【10/18(土)】江戸文化の魅力に触れる 江戸文字でオリジナルの木札を作ろう!
2025.09.01
築地にて創業94 年の歴史をもつ「津多屋商店」。多彩な書き文字で、現代にも通じる粋の精神を伝えている店主から、江戸文字の歴史とデザインについて学び、実際に書いてみることで地域文化の魅力を体験します。

開催日 | 2025年10月 18日(土) |
時間 | 10 : 00~11 : 30(9 : 40に受付開始) |
申込 | 要申込(先着順) 10月5日(日)17:00までに、下記「お申し込みはこちら」よりお申込みください。 申し込みを確認後、メールで受講のご案内をいたします。 |
場所 | 工作スタジオ(はるみらい3F) |
対象 | 小学校4年生~大人も歓迎! |
料金 | 1,000円 |
持ち物 | 汚れても良い服装 (黒い絵具を使って制作します) |
定員 | 12名 |
ー 講師紹介 ー
加藤木 大介(津多屋商店 店主)
昭和6年、築地市場が開設されるのとほぼ同時期に開業した「津多屋商店」現店主。江戸情緒あふれる暖簾や半纏(はんてん)、千社額(せんじゃがく)などを販売するほか、各種店舗や学校、行事やサークルの名入れ商品のオーダーメイドを手がける。注文主との丹念な対話をもとに生み出される、粋で遊び心ある文字デザインが持ち味。店内ではほぼ毎月、一般客やツーリストが気軽に江戸文字を学び体験できる講習会も開いている。(URL:http://www.noren-tsutaya.com/)

本講座は、職人さんの手仕事とご厚意で成り立っています。
※書く字の数と画数が多いほど仕上げが難しくなります。
申し込み後の変更はお受けできませんのでご了承ください。
※無断欠席は固くお断りいたします。
ご自身の予定をご確認の上お申し込みください。

2025年9月3日(水)より申込受付を開始いたします。
お申し込みはこちら 一覧へもどる